サプリメント ヘルス

13種類の飲むオイル 植物性ビューティーオメガサプリ(リフレ)を試してみました

投稿日:

「植物性ビューティーオメガサプリ「13種類の飲むオイル」」 を試してみました✨

 

美意識が高い女性を中心に話題のオメガ3が手軽に!

 

植物性ビューティーオメガサプリ「13種類の飲むオイル」とは

 

現代の食生活では、オメガ6脂肪酸(リノール酸)が過剰摂取の状態にあり、オメガ3脂肪酸(α−リノレン酸)が不足しています。



近年、リノール酸とα-リノレン酸のバランスが崩れたことが、アレルギー疾患や生活習慣病の原因の一つであることが報告されました。

しかし、α-リノレン酸は人が身体の中で作ることのできない「必須脂肪酸」ですから、食品から摂取しなければなりません。

そこで注目されるのが、オメガ3脂肪酸(α−リノレン酸)を豊富に含む『えごま油』や『アマニ油』なのです。

 

不飽和脂肪酸(美容に良い油)

 

美容や健康にいい油は不飽和脂肪酸と呼ばれる油です。

よく耳にするもので、オリーブオイル、あまに油、えごま油などがそれに当たります。

植物や魚介類に含まれる油でサラサラしているのが特徴です。

 

動物性飽和脂肪酸(美容に悪い油)

 

美容や健康に悪い油は動物性飽和脂肪酸と呼ばれる油です。

バター、ラード、マーガリン等がそれにあたり、コレステロールを増加させてしまいます。

外食中心の生活をされている方は要注意です!

 

 

美容家・コスメコンシェルジュ・サプリメントアドバイザーなどプロ絶賛の

新体験の植物性ビューティーオメガサプリ「13種類の飲むオイル」がオススメです。

サプリメントなので、いつでも手軽に良質なオイルを摂ることができます。

 

「13種類の飲むオイル」は、コレステロールとトランス脂肪酸0

 現代人が摂り過ぎの傾向にあるコレステロールは、動物がもつ脂質で植物オイルには含まれません。

また、マーガリンやショートニング、加工品に含まれるトランス脂肪酸は、植物オイルに水素を添加して作られますが、健康に悪影響を及ぼすとして海外では使用を規制する国が増えています。

また、トランス脂肪酸は、細胞の中に入り込み細胞を傷つけることで、アレルギーやアトピーの誘発、免疫機能の低下、心臓疾患の原因になるといわれています。

アメリカやオランダ、ヨーロッパでは、トランス脂肪酸が含まれるマーガリン、食用油は販売禁止です。

 

亜麻仁オイル(オメガ3)
 

亜麻仁オイルを摂取した女性が、肌質が良くなった!との報告が多い様です。

亜麻仁オイルは皮膚からの水分蒸発を防ぐため、保湿効果もあり、肌荒れなどの改善にも効果があるようです。

新陳代謝もよくなるので老廃物も排泄し美肌効果も!

 

えごまオイル(オメガ3)
 

・認知症、アルツハイマー病予防

・動脈硬化予防 アンチエイジング

・コレステロール減少 脳卒中予防

・心疾患予防 うつ病予防

・ダイエット など 多くの効果が期待されます。

そもそも、なぜえごま油がこんなにもイイ効果をもたらしてくれるのかっていいますと、えごま油の中には

αーリノレン酸

が含まれています。

このαーリノレン酸(アルファリノレンサン)は、オメガ3脂肪酸と呼ばれるもので、今話題のEPAやDPA,DHAと同じ脂肪酸の仲間で人間にとって大事なものなんです。

 

オリーブオイル(オメガ9)
 
・オリーブオイルに含まれる色素成分クロロフィルは、体内の毒素を排泄するデトックス作用があります。
ニキビや吹き出物にも効果が期待されます。
 
・オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、腸を刺激し排便を促すサポートをしてくれる働きがあるので便秘予防にも効果が期待されます。
 
・アンチエイジング効果のあるポリフェノールとビタミンEが多く含まれます。

特にビタミンEが抗酸化に働き、老化の原因とされる過酸化脂質の生成を抑え、体内から細胞を若々しく保つ効果が期待されます。

・オレイン酸やビタミンEには、余分なコレステロールを運び出す善玉コレステロールは減らさずに、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らすといわれています。

中性脂肪を減らす手助けをしてくれます。

・オリーブオイル中の7割をしめる不飽和脂肪酸であるオレイン酸が、満腹中枢に働きかけ、食べ過ぎを予防してくれます。

 

マカダミアナッツオイル(オメガ9)
 

植物性にしてはめずらしい「パルミトオレイン酸」が豊富です。

この成分は、血管内に入り込める脂肪酸で、脳や全身の血液の栄養となり、脳や心臓の病気を予防。

また、皮膚の再生を促進し、肌老化を回復される作用に優れているため、定期的に摂取することで、若々しい美肌をつくります。

ヨーロッパでは食用としてだけなく、エステサロンやスパでのオイルマッサージとしても古くから使われています。

20代までの皮膚には、このパルミトオレイン酸が多く含まれていますが、30歳過ぎた頃から減少していくので、アンチエイジングとしても取り入れたいオイルの1つです。

 
チアシードオイル(オメガ3)
 

ハリウッドのセレブが食生活に取り入れていると、テレビや雑誌で紹介されてから日本でも若い女性を中心に、認知度が高いスーパーフードがチアシードです。

まずはなんといっても、オメガ3脂肪酸の一種である「α-リノレン酸」です。

チアシードに含まれる非必須アミノ酸がもたらす美容効果

グリシン:肌荒れ・美肌効果(コラーゲンの原料)

セリン:肌の保湿成分として効果的

アルギニン:老化予防・美肌・育毛、肥満改善にも効果あり

プロリン:コラーゲンの主要材料で肌の健康を保つ

 

グレープシードオイル(オメガ6)
 

 オメガ6は、人が体内で合成することができないため、
食べ物から摂取することが必要な必須脂肪酸です。

悪玉コレステロールを低下させる働きがあり、
適量を摂取するといことは生活習慣病の予防などに効果的です。

 
ココナッツオイル(飽和脂肪酸)
 

ココナツオイルには、トコトリエノールが含まれており、ビタミンEの一種であるため強い抗酸化力を持ち、コレステロールを下げ動脈硬化を予防してくれます。

ビタミンEはトコトリエノールとトコフェロールの2つに分類されますが、トコトリエノールの抗酸化力は非常に強く、トコフェロールの約50倍!

ビタミンEは肌の状態をよくし、美肌に導く若返りのビタミンともいわれています。

 
ヘンプシードオイル(オメガ3・6)
 

ヘンプシードオイルには、不飽和脂肪酸がたっぷりと含まれ血中のコレステロール値を正常にし、脂肪の燃焼を促進してくれます。

ヘンプシードオイルは主に食用ですが、肌に塗って使っても美肌効果が期待できます。

食用として取り入れることで、美肌作りに効果的な栄養をバランスよく摂取することができます。

 

菜種油(オメガ9)
 
なたね油の約60%を占めるのがオレイン酸で、オメガ9脂肪酸にあたるものです。抗酸化作用を持ち、美容に良いとされるのは勿論、動脈硬化、高血圧の予防に効果的です。

 

サフラワー油(オメガ9)
 
こめ油(オメガ9)
 
ビタミンEはいくつか種類があり、コメ油に含まれているビタミンEはスーパービタミンEと言われるもので、一般的な油に含まれているビタミンEの約40~60倍の抗酸化作用が高い「トコトリエノール」というビタミンEの一種です。
 
ヒマワリ種子油(オメガ6)
 
ビタミンE含有植物油(オメガ6・9)
 
 
 
 

こんな方にオススメ!

 

  • 毎日スッキリしない
  • 老けてみられる
  • 運動しても結果がでない
  • 肌荒れが気になる

 

「13種類の飲むオイル」」 の気になる口コミは?

 

😊   ダイエットと言えば、オイル抜きダイエットなんて話もありますが、今は、それは、昔の話…!!!調子が悪かった朝にも少々変化が現れて、スッキリキレイに導かれている気がしています^^

 

😊  良質な油(オメガ3)が美容と健康にいいよと、友人から薦められたのが「13種類の飲むオイル」でした。最初はあまり実感しなかったのですが1年後に昔の写真を見たらびっくり!抗酸化作用があるビタミンEが入っているのもいいですね。ずっと続けます!

 

😊  手軽に続けやすい価格でコレステロール0だからダイエット中でも安心なのがいいですね。それに友人にも「最近輝いているね!」ってほめられて、仕事もプライベートも充実しています♪

 

*効果には個人差があり、効果の保証ではありません。

 

「植物性ビューティーオメガサプリ「13種類の飲むオイル」」 を試した感想は・・

コレステロール0、トランス脂肪酸0なので、心配なく飲めました。

トランス脂肪酸を多く含んだ食事をしがちなので、良質なオイルをとるにはやっぱりサプリメントが便利です♪

気になる方は、是非お試しください✨

 

初回限定980円(69%OFF)今なら送料無料!

13種類の飲むオイル-植物性ビューティーオメガサプリ-

 

プチプラなお試し価格で嬉しいですね!

(商品詳細)
メーカー:㈱リフレ 13種類の飲むオイル 23.56g[380mg(内容量240mg)×62粒]
(全成分)
ココナッツオイル、オリーブ油、エゴマ油、亜麻仁油、サフラワー油、菜種油、エンドウタンパク、マカデミアナッツ油、米胚芽油、
グレープシードオイル、ひまわり油、ビタミンE含有植物油、ヘンプシードオイル、チアシードオイル/ゼラチン、グリセリン

(栄養成分表示)
2粒(760mg)あたり
エネルギー 5.23kcal、たんぱく質 0.21g、脂質 0.46g、飽和脂肪酸 0.15g、トランス脂肪酸 0g、コレステロール 0mg、
炭水化物 0.06g、食塩相当量 0.0006g、ビタミンE 6mg(95%)

栄養機能食品【ビタミンE】
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
 (1日あたりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:95%)
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
(ご使用方法)
1日2粒を目安に水またはお湯でお召し上がりください。

※1)直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
※2)原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
※3)気温により多少の色の違い等がありますが、品質には問題ありません。
※4)疾病に羅患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
※5)体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。

ご覧いただき有難うございました😊

-サプリメント, ヘルス
-

執筆者:

関連記事

目のぼやけでお悩みの方に!ダイドードリンコ【クリアアイ】 <機能性表示食品>

目のぼやけなどにお悩みの方へおすすめです😊 ・最近、PCやスマホを見ていると視界がぼやける・・・ ・細かい作業をしていると見づらい。。。 ・夜になると、目がぼやける・・・ これは「コントラスト感度」が …

ガック&青パパイヤ 「天国の酵素」を試してみました/口コミ

色々な酵素をためしながら、自分に合う酵素を模索中。 リサーチしていたところ、「天国の酵素」がヒットしてきたので 早速ためしてみました。 『天国の酵素』は三大栄養素分解酵素を含む「青パパイヤ」と、 豊富 …

DHA&EPA+舞茸エキス サプリを試してみました/口コミ

一正蒲鉾様より「DHA&EPA+舞茸エキス 」を頂きましたので、さっそく試してみました。 現代人のお魚離れは深刻になりつつあります。 私もどちらかと言えば肉派。 特に青魚には体に大切な栄養分が、たっぷ …

IKKOさんも大絶賛!3大美容成分配合の『ハリジェンヌ つぶ』を試してみました

3大美容成分配合の『ハリジェンヌ つぶ』を試してみました✨   ハリのあるみずみずしい生活を送りたい・ キレイを目指すすべての女性にオススメです❣️   公式サイト>>新常識美容サ …

8種類もの高級美容成分を配合した、プラセンタサプリ「プランジュ」を試してみました/口コミ

「プランジュ」は開発モニターに協力してもらい、 「とことん向き合って開発!」実感力にこだわったプラセンタ美容サプリメントです。 プラセンタサプリに興味があるが、どこが良いのか分からない.. 他のサプリ …

♥♥ PROFILE ♥♥


美味しいものに目がないアラサー女子です。時々コスメモニターをやっています。

お得にお試しいただける、おすすめ!コスメやサプリを中心にご紹介させていただいてます。

RSS
Instagram
Twitter
Facebook
Follow by Email

おすすめ フェイスケア

スパークリング ジェルパック



おすすめクレンジング

おすすめローション

大人訴求

おすすめ美容液/セラム

フレイスラボ ホワイト VC セラム
パーフェクトニードル

おすすめ ボディ用品

Paenna Slim(パエンナスリム)
下半身の美ラインは骨盤から【すらっとスリムショーツ】
おすすめ ヘアケア








おすすめ オーラルケア

おすすめ サプリメント

もちもちすっぽんコラーゲン

おすすめ 乳酸菌

おすす アイケア

アイアクト

おすすめ コスメ



ミネラルファンデーション
レイチェルワイン

おすすめ メンズサプリ

おすすめ ペットフード
腎活サプリでずっと健康に【毎日腎活】